何モ無イ砂地ノ勧メ。 〜 スカッと晴れた日はホントお勧めです。〜
朝から久しぶりに青空が広がってくれた座間味島。
まだ北風が吹いているので空気がひんやりと冷たいですが、空が晴れてると気持ち良いですよね〜。
あっ!ど〜も。
テレビよりラジオ派せ〜じです。
そんな今日は日曜日。
普段はほとんどテレビを見ないボクですが、今年は大河ドラマ「麒麟がくる」にハマってしまい、日曜日の夜はNHKで楽しんでます♪
、、、って!
ボクのテレビトークなんてどうでもいいですよね。
でも、もう少しだけ続けます(笑)。
今夜のNHK「ダーウィンが来た!」は小鳥のシジュウカラ特集をやっていて、鳥好きなボクはそれもニコニコしながら見ていたのですが、、、
海の中にも「シジュウカラ」という名前の魚がいるの知ってました?

自分で撮った写真がないので、Google検索のスクショで、、、
これ!普段のファンダイビングではほとんど紹介することのないブダイの仲間なんですが、、、
黄色い帯とか、腰から尾びれにかけてのピンク色の斑点や模様がなんともオシャレさんですよね〜。
ここ座間味の海でも、あちこちでというわけではありませんが見られますよ〜。
興味のあるマニアックな方(笑)は是非リクエストを♪
はっ!マニアックなブダイネタでひとり勝手に盛り上がってしもた、、、
気を取り直して、今日の海トークへいきましょ。
今日の海。
去年の春休みに家族旅行で座間味島へ来てくれたお客さんが、今年も遊びにきてくれました!
午前中はSUPのツアーを楽しんできたそうで、午後からのんびりとボートスノーケルへ行ってきました。
いや、もう、ね、、、。
スカッと晴れた日は、なんにもない砂地だけでもめちゃキレイでたまらないですよね〜。
あ、、、お試し半水面、失敗してしもた(笑)。
そして、水深2m付近にあるエダサンゴとデバスズメダイの群れがまたキレイなんだ〜。
もちろん、今回もアオウミガメとタイマイに会えました♪
前にも書いたと思うけど、、、
ウミガメって、遠目に見ると周りの環境にそれなりに溶け込んで保護色になってますよね。
写真で見るとよりそう感じますよね〜。
さぁ!明日は体験ダイビングにチャレンジしまっせ〜♪
今日の海情報。
日中の気温は22℃で、水温も安定の22℃でした。
この時期は、海に入った直後にウェットスーツに入ってくる海水がヒヤッと冷たく感じます。
でも、数分も経つとウェットの中に入った水が体温で温まって馴染んできますよ〜。
そして、ダイビングでは潜水時間30分あたりから少しずつ身体が冷え始めてきます(ここは大きな個人差があります)。
スノーケルだと泳いでいるうちに身体が温まってくる人が多いかなぁ(ここも大きな個人差があります)。
ダイビング後にボート上で羽織ってもらう「ボートコート」と、水中でちょいと冷えた身体を温める「名湯・座間味の湯」はこちらで用意しているのでご利用ください。