緊急事態宣言の発令と、沖縄県や座間味村の反応 〜海切れ症候群への処方箋・7日目。〜
今日は久しぶりに青空が広がっていた座間味島。
やっぱ晴れた日は空も海の景色もキレイでホッとしますよね〜。
今日は天気良き!
やっぱ晴れた日は海の色がキレイやね〜。あっ!おはようございます😎 pic.twitter.com/sOuWtHxJ5v
— 宮里 清司 座間味の海をガイドする写真家 (@zamami_miya) April 10, 2020
そんな今日は4月10日「フォトの日」ですね〜。
さすがに「カメラを持って外へ行こう!」とはよう言わんね(笑)。
でも、「フォトの日」って「写真を撮る日」だけじゃなくて「写真を見る日」でもあるのです。
今まで撮った写真のデータやスマホのカメラロールを見返してみたり、自慢の1枚をSNSに投稿してみたり、楽しみ方は自由で無限にありますよ♪
ではでは!いつものヤツいきましょか。
海切れ症候群への処方箋・7日目。
引用したInstagramのリード分にも書いていますが、、、
本日、政府から緊急事態宣言が発令されましたね。
沖縄県はこの対象地域に含まれてはいませんが、県内での感染拡大もちょいと深刻な状況になりつつあります。そして沖縄県と座間味村からも、観光など不要不急な渡航を自粛するよう公式に呼びかけがありました。
これを受け、当店の休業期間も当初の4月15日までから、5月6日まで延長することにいたしました。
いや、ホント、まだまだ先は長いし、毎日いろんなニュースがありますが、、、
イライラ・ギスギス・批判とかしたりしないで、ゆる〜く受け止めましょ。
落ち着いて、自分の道をしっかり見つめて、できることをできる範囲の中でしっかりやっておけば、それで大丈夫だから。たぶん。
がんばっていきましょ!