オンライン飲みならぬ「図鑑飲み」のススメ。 〜 海切れ症候群への処方箋・28日目。〜
今日はなんとか晴れていた(笑)座間味島。
ほんのり薄〜い雲があって淡い水色の空が広がっていましたが、午後からはしっかりと曇り始めてきましたね〜。
今夜からは雨がしっかりと降ってくる予報になってます。
あっ!ど〜も。
季節の移ろいを語りたがるクセのあるせ〜じです。
そんな今日は「八十八夜」ですね。
「立春」から88日目という節目を迎える節気で、毎年5月2日なのですが、今年は閏年なので1日の今日にあたるんです。
この八十八夜、本州では遅霜が見られる時期なんだとか。
沖縄だとちょうど「梅雨の走り」の時期になります。
月の満ち欠けに合わせた太陰暦(旧暦)って、細かな季節の移ろいに寄り添って月日が流れてますよねー。
さて、、、
本題に入る前に、今日の「ブックカバーチャレンジ」は、ちょいと雰囲気を変えて瀬能 宏先生監修の図鑑「決定版 日本のハゼ」をどうぞ。
コレはもう、ハゼ好きにはたまらない1冊。もはやバイブルですよね〜。
ガイドかけ出しの頃から、こういうニッチを攻めている図鑑をペラペラ見ながらビールを飲むのが好きで、この本も当然ヨレヨレになるほど読み込んでます♪
外出や外食もままならないこのご時世。
Zoomを使ったオンライン飲み会なるものも流行してますが、魚の図鑑や海の写真集を眺めながらしっぽり飲む「図鑑飲み」(笑)もいいもんですよ。
ということで!今日もいつものヤツいきましょ。
海切れ症候群への処方箋・28日目。
ではでは、また明日〜♪