もりもりサンゴ群生をスルーしてでも撮りたいものが、そこにはある(笑)。 〜 ワイドもマクロも楽しめるダイビング。〜
昨日まで降り続けていた雨は夜明けとともに上がり、空には晴れ間がひろがってきてくれた座間味島。
そんな今朝の海況チェックの様子をどうぞ。
夜中には雨があがって、晴れ間が出てきた朝の空。
お昼にはすっかり晴れてくれました〜。太陽、何日ぶりやろう😎 pic.twitter.com/A80ip7D4kp
— 宮里 清司 座間味の海をガイドする写真家 (@zamami_miya) December 22, 2020
ほんと、数日ぶりの太陽はとてもありがたい存在に感じました。
このまま天気が安定してくれるといいんやけどな〜。
今日の海。
ようやく天気に恵まれた中、昨日に引き続きお客様とのマンツーマン撮影ダイブを楽しんできました〜。
「普段はマクロ撮影ばかりなので、今回は座間味の海でキレイな景色を眺めてみたいです」というリクエストにもしっかりお応えすることができてよかった〜。
ホント、太陽に感謝ですね♪
でもね、、、
こんなにモリモリのサンゴ群生はチラッと眺める程度で、ひたすらワライボヤの撮影に突き刺さっていました(笑)。
ワイドもマクロも楽しんでもらえてよかったぁ〜。
今日の海情報。
日中の気温は20℃で、水温は24〜23℃でした。
太陽が出てくれたので昨日よりは暖かく感じますが、北風がまだちょいと強いのでなんだかんだ言っても身体は冷えてきます。
5mmウェットスーツは必須でフードベストやインナーがあると快適に、ドライスーツだとより快適に潜れますが、ダイビング後の船上がかなり肌寒く感じます。
ボートコートは無料でレンタルできるし、ペットボトルに詰めた「名湯・座間味の湯」も用意していますが、ご自身でも防寒対策をしてきてくださいね〜。