スローなデバスズメダイはいかがですか? 〜 マンツーマンでじっくり撮影ダイビング。〜
今月に入って、ようやく本格的な青空が広がってくれた座間味島。
やっぱ太陽ダイジですよね〜。
そんな今朝の海況チェックはこんな感じでした。
うん。
今日もそれなりに天気良きっ♪ pic.twitter.com/Zkxi9zSjcs— 宮里 清司 座間味の海をガイドする写真家 (@zamami_miya) December 13, 2020
そんな今日は日曜日!
こうなると、、、脳内BGMは「ビューティフルサンデー」ですよね(笑)。
今日の海。
昨日に引き続き、お客さんとのんびり撮影ダイブです。
しかも今日はマンツーマン!
シーズンオフならではの特典ですよね〜♪
マクロ仕様の一眼レフで、じっくり撮影しているのは、、、、
みんなの人気者デバスズメダイ♪
マクロ仕様のカメラなんですが、よく見かけるようなマクロ撮影の構図ではなく、自分の撮りたい理想の1枚の実現に向けてあれこれ試行錯誤しながらゆっくり、じっくりと撮影をしてもらいました。
ということは、、、、
ボクは安全管理をしながらの待ち時間がとても長くなるわけで(笑)、発作的に撮りたくなるスローシャッターでのデバスズメダイを撮ってました。
ほどよい露出で、、、
ちゃんと色は出ていて、、、
サンゴはブレることなく、、、
デバスズメダイの躍動感を表現する!
というのが、スローシャッターでデバスズメを撮る時の理想図なのですが、、、、
もっといろいろ工夫が必要ですね(笑)。
ちなみに、シャッタースピードは1/8で撮ってます。
興味のある方は、スローシャッター撮影にチャレンジしてみてくださいね〜。
今日の海情報。
日中の気温は19℃で、水温は24℃でした。
太陽が出てくれたのでなんとなく暖かく感じますが、北風がまだ強いのでそれなりに寒いです。
5mmウェットスーツは必須でフードベストやインナーがあると快適に、ドライスーツだとより快適に潜れますが、ダイビング後の船上がかなり肌寒く感じます。
ボートコートは無料でレンタルできるし、ペットボトルに詰めた「名湯・座間味の湯」も用意していますが、ご自身でも防寒対策をしてきてくださいね〜。