ホエールウォッチング簡単撮影術 〜 スマホでホエールウォッチングを撮るコツって、、
今日は久しぶりに晴れた座間味島〜。
気がつけば2月も1週目が過ぎようとしてますね。
ここ座間味近海のホエールウォッチングもかなり盛り上がってくる頃です!
そしてこの天気!絶好のクジラ日和です!
今日はもう仕事をサボろう!
ウォッチング船に乗り込んでクジラ撮影な1日にしたろー♪って悪巧みをしてたらさ、、、
「展望台からクジラが見つからなくてウォッチング待機だから、出航するとき電話するサァ〜。」
って、クジラ師匠に言われたものの、、、、
その後クジラが見つかってテンションMAXになった師匠は、ボクのことなんかすっかり忘れてウォッチングへ行ってしまってました(笑)。
ど〜も。クジラ難民せ〜じです。
悪巧みするとさ、バチがあたるよね。
iPhone Xのカメラ機能がすごい件。
話は変わるけど、スマホ界の重鎮iPhone。
iPhone Xになってからはカメラ機能がビックリするくらい素晴らしくなりましたよね〜。
こないだ神戸のルミナリエを撮影してみて、そのカメラ機能のヤバさを実感しました!

iPhone Xで撮影。

iPhone Xで撮影。
いや、、、
もうこれ、解像度も高いし、これまでのiPhoneカメラに不満だった点がほとんど改善されてるやん。
下手なコンデジよりも簡単キレイに撮れるわー。
iPhoneでホエールウォッチングを撮影するコツ。
というわけで、、、
クジラの話題とiPhoneの話題をリンクさせましょ(笑)。
ホエールウォッチングしたら、そのウォッチングシーンをバッチリ撮りたいですよね〜。
その日のウォッチングシーン次第ですが、大きくてお高い一眼レフカメラを持ってなくても、スマホでそれなりにバッチリ撮ることができますよ〜。
百聞は一見にしかず!
iPhoneで撮影したホエールウォッチングシーンをどうぞ。
ね?意外とキレイに撮れるでしょ?
ホエールウォッチングに慣れていない方って、なかなかスマホやデジカメでクジラを撮ることができないんです。
船は揺れるし、クジラはあちこち神出鬼没やし、動いてますもんね〜。
なので、うまく撮れない方や初心者の方へは、
- まずは目で見ることに集中して「クジラを見る」ことに慣れてもらう。
- 連写機能を使ってシャッターチャンスを逃さない。
- 思い切って動画で撮っちゃいましょう。
ということをアドバイスしたりしてます。
そして!
ちょっとした裏技的に使える簡単撮影術があるんです♪
iPhone(スマホ)なら、動画で撮影しておいて後からスクリーンショットで写真にできます。
その裏技的な撮影術というのが、
iPhone(スマホ)で動画撮影をして、その動画を再生している画面をスクリーンショットして静止画として切り出してみる。
です。
まずはこちらのTwitter投稿を見てみてください。
〜今日のウォッチング・動画編〜
1分間のホエールウォッチングをお楽しみください♪
(音が出るので、気をつけて見てくださいねー)iPhoneで撮影した動画素材を、iMovieで並べただけの超簡単編集ですー。 pic.twitter.com/u5xn6j42dm
— 座間味の海をガイドする写真家 宮里 清司 (@zamami_miya) 2017年3月19日
この動画シーンにある場面、さっきの2枚の写真と同じなの気づいてもらえました?
そうなんです。動画撮影したデータをスクリーンショットで切り出した写真だったんです。
これなら、シャッターチャンスも逃さないしそれなりに良い画質の写真で残せるので、オススメの方法ですよー。
さらに!
この方法、ホエールウォッチングだけじゃなく、水族館のイルカショーとか、ライブとか、子供の運動会とか、いろいろな場面で使えると思うんで試してみてくださいね〜。